今日、妻子を連れて
ショッピングモールに行ってきたんですが…
いやー、ド平日ド昼間はいいですね。
会社員諸君があくせく働くなか、人の少ないフロアをのんびり歩く
もう、これだけで幸福度はだいぶ上がるわけですよ。
で、副業が軌道に乗ると
会社員としての籍を置きながら、
会社員ばなれした収入を得つつ、
会社員ではありえない交友関係
そして、時間の使い方を追求する
みたいなこともできるようになります。
第一子のときは取らなかった育休を
今回は迷わずに取ろうと思ったのも
少なからず
副業で結果を出して生まれた自信がきっかけになっています。
育休中、
“作業時間取れない”やら
何かとXでは呟いていますが、
それはそれ
これはこれ
で、
「育休中にしかできない時間の使い方してやるぞ」とか思ってます。
さて、
話を戻します。
だいたい
ちょっと大きめの
ショッピングモールには
ちょっとした駄菓子屋さん
みたいなのがあるんじゃないかな
と思うんですが、なんとなくわかります?
そこに入ったんですよ。
なんか
息子(2)と歳が近い子どもがいる
ご近所さんのうちに妻子がお呼ばれしてまして
その手土産代わりに
“駄菓子って
気を遣わなくて
ちょうどいいんじゃね?”
みたいな話になって、
家で食べてもいいし、
日持ちするやつは次回でもいいし、
“適当にぶち込んじゃえ―”的なノリで
息子が持つカゴに入れてったら
なんか最終、
かなり渋い顔になってて(重かったらしい)
気づけば総額
1万円分くらい買い込んで(さすがに買いすぎ)
いや、さすがに買いすぎやろ
って、思ったら、いや納得。
そうか。
お前だったのか。

これが複数点。
お値段聞いてびっくり。
440円もするザマス。

いや、これおもちゃですやん
と。
駄菓子屋にこんなの置くなよ
と。
でも、よーく考えると
これ途轍もなく上手いマーケティング手法だよなー
ってことに気づいたんです。
名付けて……
お前がそこにいるのはズルいだろ戦略
駄菓子屋を出てから
しばらくはこのおもちゃで
普通に遊んでいた息子ですが、
車に乗ると、
早くもおもちゃに飽きて
分解作業に入ってました。
で、以下を救出。

そうです。
これが今回の主役、
「BB弾型ラムネ菓子パイセン」
いやね、これがあるからさ、
はい、私は「お菓子」です。
おもちゃ機能を備えた「お菓子」なんです。
ということを言えちゃうわけなんですよ。
これ、
駄菓子屋に限らずとも
スーパーやコンビニの
お菓子コーナーとかでも
同じ手口、蔓延ってるよな?
僕の世代(1988)でいうと
グリコとかチョコエッグとか
ああいうの、おまけ目当てで買ったこと
一度はあるんじゃないかなと思うんです。
あと今回のやつに近い例でいうと、
マイク型の容器に
ラムネが入ってるやつとか
わかります?
要は、
「お菓子付きのおもちゃ」
ってことですよね。
まあ、言葉遊びのような感じですが……

結論をひとことで言うと、
しょーもないお菓子を付ける“だけ”で……
おもちゃとして戦うフィールドを変えてしまっていることです。
だって、よーく考えてみてください。

↑こんなしょーもないザコおもちゃ……
おもちゃ売り場で戦って、
勝ち目あると思います?
このブログを読んでいる
富裕層の方々は知らないかもしれませんけどね。
今、100均に並んでるおもちゃの質とか
めっちゃ高いんですよ。
そこで普通にやって利益出すのは、まあ難しいでしょうね。
でも、
まわりはみんな駄菓子
って場に
おもちゃ要素振りかざしてるお菓子がいたら
そりゃあ目立つでしょうよ。
Webライターのなかに
「Webライターの仮面をかぶったサイト制作者」がいて
サイト制作の教材出したら……
いや、そりゃあ目立つでしょうよ。
要は、
フィールドをずらすために
エッセンスを無理くり詰め込んでる
ってわけよ(僕の場合は結果的にサイト制作が活きただけやけどさ)
誰でも読めるブログで
ここまで言っちゃってええんかしら…
って感じですが、
クライアントワーカー×情報発信
なんて、ほぼこんなもんですよ。
僕は元ライターなので
「Webライター×情報発信」
っていう観点で言いますけど、
ライター界隈に
ちゃんとした情報発信のノウハウ
とかは落ちてないので、
情報発信界隈で
ノウハウばちこり詰めた人が
Webライターで10万くらい稼いだら
「超無双」するはずです。
もちろん、
僕のように
「ライターのみで月300万」とか
「月100万以上を1年半切ってない」とか
そういうのがあると強いけど、
別に全然必須ではないです。
月10万とか5万とか
なんなら1万行ってなくても
別に「ライター」って名乗っていいわけです。
ライターとして情報発信すれば、
猛者だらけの情報発信界隈と比べても
圧倒的に”ライバルが弱い”なかで活躍できるんです。
あー、これ言っていいのかなー。
まあ、いっか。
こないだの福岡の集まりで
すでに情報発信でゴリッゴリに結果出しちゃってる人が
「Webライターやってみようかな」
って言ってたんですわ。
ひょえー
…ってのを、こいつ↓を見て思い出したわけです。

2023年の3月。
月20万円ほどで収益が頭打ちになっていた僕は
ある方のコンサル募集に飛び込み、人生が変わりました。
今では考えられないほどの破格だったわけですが、
当時の僕にとっては大金で、なんとか工面してお金を作ったのを覚えています。
あの一歩を踏み出せていなければ、今の僕のポジションには別の人が座っていたはず。
今でもたまに、それを考えて少し怖くなります。
そして、今は当時の僕のように
くすぶっている人たちの力になりたいと思っています。
「今のままでは先が見えない」
「情報発信で何かを変えたい」
「でも何をしたらいいかわからない」
そんなクライアントワーカーたちのためにセミナーを実施しました。
※セミナーはすでに終了しています
今回のブログを読んで「戦う場所を変えるだけでチャンスが広がっていく」ということはわかってもらえたと思います。
そして、僕はその具体的な方法を示すためにセミナーを実施しました。
よっぽどでなければお受けできませんが、「どうしてもセミナーのアーカイブを視聴したい」という熱い気持ちを抑えられない方がいればセミナー主催者に直談判しますので公式LINEなどから連絡ください。
コメント