値段見て引きました

これはマジの本音なんですが、

今回の浅見さんのKindle出版講座は
僕自身が受講しようかと本気で考えていたくらいです。

今でもふつうに迷ってます。

そして、先日

浅見さんの交流会にて
複数の実績者たちの話を聞いて

確信しました。

今後は
実力のないKindle作家たちは

次々に淘汰されていくと。

ただ、思ったんです。

むしろ、そっちのほうが良くね?

Kindle出版は

日本語の読み書きさえできれば

間違いなく
誰にでもできる副業

だと言えます。

ただし、

稼げるかはまた別の話

です。

僕は出版サポートを入れると、これまでに20冊以上を出版してきました。

2年経っても毎月読まれ続けている本もあります。

それでもまだ満足するほどの印税を稼げているわけではありません。

Kindle出版にもいろんな目的があります。

作家という肩書き。

バックエンド商品への動線づくり。

忘れちゃいけない印税生活。

ただし、「Kindleで稼ぐ」という文脈で話をするときに

「印税で稼ぐ方法」を語れる作家は数えるほどしかいないのです。

そして、

その一人が浅見陽輔さんです。

僕のSNSやメルマガをチェックしてくれている方は、

僕が紹介するものには「ハズレがない」ことはご存じでしょう。

それは紹介するモノの精査を怠らないからです。

今回、彼の講座を紹介させていただくパートナー制度の話をいただき、

即答で「やらせてください」と返しました。

特典も本気です

今回、僕のページより講座成約した方限定のプレゼントを用意しています。

なぜそこまでするかですって?

なぜならば、

僕のブログを最後まで読んで

浅見さんの講座を受けて

Kindle出版頑張ろうとしている人を

応援しない理由がないからです。

特典は以下の5つです。

① 出版時書籍モニター(1万円相当)
② オフィシャルサイト制作(10万円相当)
③ カルロスHPへ書籍表紙掲載(1年間)

④ カルロスメルマガへインタビュー記事掲載
⑤ スポットコンサルZoom1時間(1万円相当)

モニターは辛口で表に出さずやろうかと思ってます。まあ、この辺はご希望に合わせます。

サイト制作は僕のスキルの中でもダントツで自信があります。SWELL限定にはなりますが、ふだん10万円で受けているのでかなりお得です。※サーバー・ドメインは各自負担でお願いします

サンプル①(けんたんオフィシャルサイト)

サンプル②(ゆきこさん)

ホームページのトップにKindle本の表紙を並べています。1年間はそのなかに忍ばせて掲載いたします。

また、執筆および講座の感想などをインタビューさせてください。書籍の販促に繋がるようにインタビュー記事を執筆しブログおよびメルマガに掲載します。

スポットコンサルを1回分お使いいただけます。ただ、「話してみたい」という方もどうぞ。基本的にNGなしでなんでも答えます。

特典の詳細はXのDM公式LINEにてお問合せください。

浅見さんの想いをもう一度読むには